どうも!! こんにちは(^-^ゞ
とらきちです!!
今日は、英熟語の "be made of" の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【be made of~】
熟語の "be made of~" の意味は、
〈~で作られている〉とか〈~で出来ている〉と言った意味になります。
「made」の意味は、make (作る) の過去形なので "be made of~" と言った形になると〈~で作られている〉だったり〈~で出来ている〉と言った意味になる訳ですね。
自分で使える様になれれば、表現力の幅も広がりますので是非覚えて使える様になってしまいましょう!!
例文
This house is made of wood.
(この家は、木で作られてます)
What is this made of?
(これって何で作られてるの?)
The chair and table are made of the same wood.
(その椅子とテーブルは、同じ木で作られてます)
まとめ
"be made of~"
〈~で作られてる〉〈~で出来ている〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日!!
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
フォローする