どうも!!
とらきちです!!
今日は、英語で(見る)って意味の『see』『look』『watch』の違いについてご紹介して行こうと思います。
(見る)って意味の言葉が多くて、実際どの単語を使ったらいいのか迷ったりする事ってありますよね?
でも、この記事を読み終わる頃にはそんな迷いもスッキリしてると思いますので是非最後まで読んで行ってください。
【See】
『See』は、〈見る〉って意味の他にも〈会う〉って意味もあります。
See you laterって言うのは、〈また後でね〉って意味で使いますよね?
〈見る〉と〈会う〉だと全然違う意味の言葉だと思いますが、seeが持ってる〈見る〉には【視野に入る】【視界に入る】ってニュアンスがあるんですね。
I saw you yesterday.
昨日、キミの事を見かけたよ(昨日、キミが僕の視界に偶然入ったよ)的なニュアンスになる訳です。
特別、意識していた訳ではないって事です。
まさに、【視界に入る・視野に入る】ですね!
続いて『look』について見て行きましょう!!
【Look】
『Look』は、何かを意識して〈見る〉と言ったニュアンスがあります。
Seeが無意識に何かが視界に入るのに対して、lookの方は意識して何かに視線を向けるって意味があるんですね。
Hey,look at that!!
ねぇ、あれ見てよ!!(あれに視線を向けてよ!!)
Look at me.
(僕の事を見て)
最後に『watch』について見て行きましょう!!
Watch
『Watch』には、何かを〈見続ける〉と言ったニュアンスがあります。
Lookの様な、視線を向けるってニュアンスではなく動いてる物(tvの映像やサッカーの試合など)を〈ずっと見続ける〉って意味があります。
だから、(TVを観る)って時にはwatchの方の(見る)を使う訳ですね。
I'm watching YouTube on pc.
パソコンでYouTubeを観てるよ(映像をじっと観てるよ)って感じです。
I was watching football on tv yesterday.
(昨日、テレビでサッカーを観てたよ)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
同じ見るでも、日本語で(見る)と(観る)があるように英語でも(見る)って意味の言葉にはそれぞれ違ったニュアンスがあるって事を理解しておけば英会話力も上がって行きますので是非使い分けられる様に頑張ってみてください。
*公式LINE@限定で英語学習に関する無料プレゼントを配布しております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
フォローする