どうも!!
とらきちです(*^^*)
今日は、英語で『おやすみなさい』って言いたい時に使える表現の仕方についていくつかお話しして行こうと思います。
それでは、一緒に見て行きましょう!!
【Good night】
Good night / (おやすみなさい)と言いたい時に使える、一般的な言い方ですよね。
英語に全く興味がないって人も、この Good night(グッド・ナイト) は知ってるんではないでしょうか?
もはや、日本語化してますもんね。
英語っぽく表現する場合は、(グッド)の最後の〈ド〉は発音せずに(グッ)と言ったらそのまま(ナイト)と言ってしまうのがポイントです。
(グッ・ナイト)と言った感じです。
Good night の Good(グッド)を省略して night(ナイト)と短く言っても大丈夫です。
【I'm going to bed】
I'm going to bed / (おやすみなさい)と言いたい時に使える表現です。
ベッドに行くね = (おやすみなさい)と言った感じの意味になります。
I'm going to bed now と 最後に now を付ければ、(もう寝るよ)と言った感じの意味にする事が出来ます。
(アイム・ゴーイング・トゥ・ベッド)
英語っぽく言いたい場合は、ゴーイングの部分を(ゴーイン)と言った感じに最後の〈グ〉を言わずにそのまま(ゴーイン トゥ)と繋げて言うのがポイントです。
実際に声に出して練習してみてください。
【Sleep well】
Sleep well / (おやすみなさい)と言いたい時に使う事が出来る言い方です。
良く眠る = (おやすみなさい)と言った感じの意味として使う事が出来ます。
これは、自分に対して言うのではなくて相手に対して言う時に使う表現になります。
(良く寝てね)と言いたい時には、ピッタリの言い方ですよ。
(スリープ・ウェル)
【Sweet dreams】
Sweet dreams / こちらも(おやすみなさい)と言いたい時に使える表現になります。
(イイ夢見てね)と言った意味なので、そう言ったイメージを込めて伝えたい場合は この Sweet dreams はピッタリですよ。
1つここで注意したいのは、dream❌ではなく→dreams⭕と最後に(s)を付けて複数系にしなければならないと言うこと。
見る夢は、1個ではないですからね。
いくつも夢を見るから、(s)を付けると覚えておくといいですよ。
恋人はもちろん、家族や仲のイイ友人達にも使える表現なので是非覚えておいてください。
(スウィート・ドリームス)
英語っぽく言いたい場合は、dreams の最初のドリーの部分を(ジュリー)みたく r の音をしっかりと出す事がポイントです。
【Nite Nite】
Nite Nite / 子供っぽい表現ですが、(おやすみなさい)と言いたい時に使える表現になります。
大人はあまり使わない言い方ですが、こう言った表現も覚えておくと英語の表現の幅も広がりますよ。
(ナイト・ナイト)
これを英語っぽく言いたい場合は、(ナイ・ナイ)みたく T をしっかり発音しないと言うのがポイントです。
ベロの位置は、しっかり上顎に付いてるけどベロを弾いて音は出さずに言うって事が重要です!!
意味的には、(おやしゅみね~)みたいな感じの意味になるのでそう言ったイメージで伝えたい時にはいいですよ。
まとめ
『おやすみなさい』と言いたい時に使える英語の表現についていくつかご紹介して来ましたがいかがでしたか?
いっぺんに色んな言い方を覚えようとせずに、1つ覚えてその言い方を染み付かせてから新しい言い方を覚えて行くと言うのがいいと思います。
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
フォローする