こんにちは、とらきちです!!
今日は、現在進行形の過去バージョンの
『過去進行形』についてご紹介して行こうと思います。
『過去進行形・I was doing...』
過去進行形とは、過去のある時点で何かをしていた事を表現する時に使う言葉です。
過去のある時点+進行形(〜ing)の形を作れば、過去進行形の形の出来上がりですので難しくはないと思います。
be動詞の『am/is/are』を、
『was/were』に変えればokです!!
過去進行形の意味は、過去のとある時点+(〜していたんだよね)と言った感じで 過去のとある時に何かを進行中だった時の事を表します。
少し、例文を見て行きましょう!!
(例文)
He was watching TV.
(彼はテレビを観ていました)
I was driving at that time.
(私は、その時運転していました)
He was wearing a hat.
(彼は、帽子を被っていました)
She was working at that time.
(彼女は、その時仕事をしていました)
They were watching a film.
(彼らは、映画を観ていました)
He was washing his car.
(彼は、車を洗っていました)
What were you doing last night?
(昨夜、何をしていたの?)
I was watching TV when my phone rang.
(電話が鳴った時、私はテレビを観ていました)
It was snowing when we went out.
(私達が外出した時、雪が降ってました)
この様に、過去進行形は過去のとある時点(ピンポイント)に何かをしていたって事を表していますね。
ただの、過去形だと完全な出来事(スタートから終わりまでの出来事)を表すのに対して、過去進行形の場合だとまだ終わってない出来事(続いてた出来事)を表しています。
この違いが、ただの過去形との違いだと言う事を覚えておきましょう!!
それともう1つ、過去進行形で何かを表現する時にwhen(〜の時)を一緒に使う事があります。
過去のとある時点を表現するのが、過去進行形なので(〜のとき)って言う接続詞を混ぜて表現したりするんですね。
先ほどの例文でも、少し出しましたがまた例文で見て見ましょう!!
It was raining when I went out.
(私が外出した時、雨が降ってました)
It was raining +(when)+I went out.
と言う感じですね。
When I knocked on the door there was no answer.
(ドアをノックしたけど、返事はなかった)
まとめ
現在進行形が理解出来ていれば、過去進行形も簡単に理解出来ますので何度も英文を読んで感覚を掴んで行ってください。
Ps.
英語学習に関する情報を発信していて、LINE@限定で無料プレゼントも配布してます(=^ェ^=)
ご登録お待ちしております。
フォローする