どうも!! こんにちは( ^▽^)
とらきちです!!
今日は、英単語の「borrow」の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【borrow】
英単語の「borrow」の意味は、
〈借りる〉と言った意味になります。
「borrow」の読み方は、(ボロォウ) です。
どこどこから何かを〈借りる〉とか、誰かから何かを〈借りる〉と言いたい場合などに使う事が出来る表現になります。
似たような意味の言葉で「lend」と言う言葉がございますが、「lend」についてはまた別の記事でご紹介して行こうと思います。
この「borrow」の意味の特徴には、自分が相手から何かを借りる時は無料だと言うことがあります。
つまり、何かを借りる時にお金だったり何かの対価を相手に渡すことなどはなく無料で何かを借りる場合に「borrow」を使って表す事が出来る訳です。
魅力的ですよね、無料なんて。
例えば、
(友達から○○を借りた)
とか
(知り合いから○○を借りる予定だ)
などと言いたい場合に、使うことが出来る訳です。
日常生活でも、使う機会がある言葉なので是非覚えて使える様になってしまいましょう。
自分で簡単な文章を作って、それを使いこなせる様になってしまった方が頭に残りやすいですので是非やってみてくださいね。
例文
I borrowed a few CDs from Keri.
(KeriからCDを数枚借りました)
I plan to borrow money from my mother.
(母親からお金を借りる予定だ)
I borrowed him a new game yesterday.
(昨日彼に、新しいゲームを借りました)
Can I borrow your phone?
(携帯を借りてもいいですか?)
まとめ
「borrow」
〈借りる〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。