どうも!! こんにちは( ^▽^)
とらきちです!!
今日は、英熟語の "here and there" の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【here and there】
英熟語の "here and there" の意味は、
〈あちこち〉とか〈所々〉〈点々〉と言った意味になります。
皆さんは、〈あちこち〉と聞いたらどんなイメージを思い浮かべますか?
人にもよると思いますが、〈あちこち〉と聞いたらたくさんある様なイメージがパッと思い浮かびませんか?
僕は思い浮かびます。とにかく多いイメージが。
でも英語の "here and there" には、その様なイメージはないんですね。
どちらかと言うと、「たくさんある」の逆で「たくさんはない」と言ったイメージがあるんです。
なので、日本語の意味の〈あちこち〉よりかも〈所々〉や〈点々〉の方がイメージ的には合うかも知れません。
でも一応、〈所々〉〈点々〉の他にも〈あちこち〉と言った意味も合わせて覚えておいた方がいいかも知れません。
例文
Starbucks are here and there.
(スターバックスが所々にある)
There are bakeries here and there.
(パン屋さんが点々とある)
There are car shops here and there.
(車屋が所々にある)
There are foreigners here and there.
(所々に外国人がいます)
まとめ
"here and there"
〈所々〉〈点々〉〈あちこち〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。