こんにちは、とらきちです!!
今日は、(私も)って言いたい時に使える「So am I」についてご紹介して行こうと思います!!
普段、英語を勉強してて(私も)って言いたい時(Me too)を一番最初に思い浮かべると思うのですが
他にも、言い方があるってご存知でしたか?
そう、それが「So am I」って言い方です!!
肯定文で、(私も)と言いたい時はこの「So am I」って表現の仕方もありますのでこの記事をキッカケに覚えて行ってください。
ただ、この「So am I」少し複雑で相手が言った事に対して「So ? I」の真ん中の(?)の部分を変えないといけないんですね。
その種類を見てみましょう!
- So am I
- So was I
- So do I
- So can I
- So will I
- So would I
- So have I
とこんな感じです。
相手が言った事に合わせないといけないんですね。
少し混乱しそうですが、良く考えれば理解出来ますので少し例文を見て行きましょう!!
(例文)
I'm glad.
(嬉しいです)
So am I.
(私も)
I'm busy.
(忙しいです)
So am I.
(私も)
I would like to go to America.
(アメリカ行きたいです)
So would I.
(私も)
I have got a car.
(車を持ってます)
So have I.
(私も)
I was angry.
(私は怒ってました)
So was I.
(私も)
I will be at home all day.
(1日中家にいるよ)
So will I.
(私も)
I'm very tired.
(とても疲れてます)
So am I.
(私も)
I can speak English.
(英語を話せます)
So can I.
(私も)
この様に、So+(動詞)or(助動詞)+主語と言う形になりますのでしっかり覚えておきましょう!!
最初に言った様に、肯定文の時の場合のみ<Me too>や<So ? I>の形を使えますので否定文の時には使えないって事も覚えておいてください。
まとめ
今まで、私も!って言う時「Me too」ばっかり使ってたならこの「So am I」の表現を是非マスターして行ってください!!
Ps.
英語学習に関する情報を発信していて、LINE@限定で無料プレゼントも配布してます(=^ェ^=)
ご登録お待ちしております。
フォローする