付加疑問文とは?

英語の付加疑問文とは? ゼロから英語を学ぼう!!

 

 

こんにちは、とらきちです!!

 

今日は、英語の「付加疑問文」についてご紹介して行こうと思います!!

 

 

付加疑問文とは?

 

 

そもそも、付加疑問文とは何かと言いますと

相手に(~だよね?)と確認をしたり、同意を求める時に使う文法になります。

 

日常会話でも、良く使われる事がありますので

覚えておくと自分の会話の幅も広がります。

 

例えば、【今日はいい天気ですよね?】と言いたいなら

【it's a beautiful day isn't it?】と言う事が出来ます。

 

ポイントは肯定文の場合、文章の最後を否定の形にして疑問文で終わらすと言うのがポイントです。

 

そして、否定系の場合は文章の最後の部分を肯定文の形にし疑問文で終わらします。

 

少し、ややこしいですがこれは何度も文章を読んで行く内に慣れます。

ですので、繰り返し練習して行きましょう!!

 

(例文)

It's a beautiful day isn't it?

(今日はいい天気ですよね?)

 

You speak English don't you?

(あなたは英語を話しますよね?)

 

She has a car hasn't she?

(彼女は車を持ってるよね?)

 

You live in Tokyo don't you?

(あなたは東京に住んでるんだよね?)

 

He is at work doesn't he?

(彼は仕事中だよね?)

 

She can play the piano can't she?

(彼女はピアノを弾けるんだよね?)

 

That isn't your bike is it?

(それはキミの自転車じゃないよね?)

 

You aren't tired are you?

(疲れてないよね?)

 

You don't like music do you?

(音楽は好きじゃないよね?)

 





まとめ

 

 

付加疑問文を使いこなせる様になれれば、会話の幅も広がりますので是非覚えて使いこなせる様になってください。

 

Ps.

英語学習に関するお得な情報を発信していて、公式LINE@限定で無料プレゼントも配布しております(=^ェ^=)

ご登録お待ちしております。

 

フォローする
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とらきち

名前:とらきち(ニックネーム) 出身:東京都 初めまして、とらきちと申します!! 独学で英語を学んで4年の月日が経ちました。 今は、インターネットを使って僕が学んで来た英語の知識だったり勉強方法などを僕なりに分かりやすく解説して発信しております。 これから、英語を学ぼうと考えてる方や英語初心者の方なんかが挫折せずに続けて行ける様に色々とお伝えして行こうと思っております。 僕は英語が出来る様になってから、人生が大きく変わりました!! 英語は楽しんで学ぶからこそ、長く続けて行けると思ってます。 勉強がなかなか続かない方、無理して覚えようとしないで自分なりに「小さくて近い目標」を作ってまずはその目標に向かって続けてみてください。 続けてれば間違いなく英語力は上がって行きます!! 諦めずに頑張って行きましょう!! PS. 僕のLINE@で期間限定で無料でプレゼントをお渡ししております(*^^*) 英語がなかなか上達しない、勉強が続かないと思ってらっしゃる方は是非ご登録頂いてプレゼントを受け取ってください。 お待ちしております(*^^*) 最後に、 『明けない夜はありません』

-付加疑問文とは?
-,

Copyright© Torakichi English Blog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.