こんにちは、とらきちです!
今日は、【Anybody】と【Anyone】の違いと意味についてご紹介して行こうと思います。
Anybody / Anyone
【Anybody】と【Anyone】の意味は、(誰か)です!!
前回の記事でお伝えした、『Somebody』と『Someone』と同じです。
では、その違いとは一体なんなのか?
それは、この【誰か】が不特定多数だと言う事です。
そう、この不特定多数の中の(誰か)に対してAnybody+Anyoneを使う事が出来ます!!
Somebody(Someone),Anybody(Anyone)ともう1つ"Nobody(No one)"と言う言葉がありますが
このNobody(No one)も言葉自体が似ているので混乱しそうですが、Nobodyの意味は【誰も〜ない】です。
なので、もともと否定的な意味が込められてるので"not"を付けたりはしません。
"The house is empty.""Nobody lives there."
(その家は空っぽです)(そこには誰も住んでいない)
こんな感じで、notを使わずに否定文を作る事が出来ます。
では、Anybody(Anyone)の例文を少し見て行きましょう。
例文
There isn't anybody in the room.
(部屋に誰もいない)
Is anybody there?
(そこに誰かいる?)
Is anybody home?
(誰か家にいる?)
I’m not looking for anyone.
(誰も探してない)
I don't have anybody to talk to.
(誰にも話せない)
Anybody (Anyone)=不特定多数の中の【誰か】に対して使う言葉だと覚えておきましょう!!
Ps.
英語学習に関する情報を発信していて、LINE@限定で無料プレゼントも配布してます(=^ェ^=)
ご登録お待ちしております。
フォローする