どうも!! こんにちは( ^▽^)
とらきちです!!
今日は、英単語の「guest」の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【guest】
英単語の「guest」の意味は、
〈お客様〉とか〈お客さん〉〈来賓〉と言った意味になります。
「guest」の読み方は、(ゲスト) です。
(お客さんが来る予定) とか (お客様を招待する) などと言いたい場合などに、使うことが出来る表現になります。
「guest」の複数形の形は「guests」となります。
語尾に (s) が付いた形ですね。
「guest」=〈お客さん〉の対義語は、「host」になります。
「host」については、また別の記事でご紹介して行こうと思いますね。
また似たような意味がある言葉で「visitor」と言った言葉もございます。
この「visitor」についても、また別の記事でご紹介して行こうと思います。
「guest」の意味である〈お客様〉とか〈来賓〉と言った意味からもなんとなく分かるかと思うんですが、「guest」には、誰かから招待を受けた〈お客様〉と言った意味があります。
日本語でも、(今日のゲストは~) なんて言ったりしますよね?
あれは、招待を受けてやって来た〈お客様〉と言った意味がある訳です。
因みに、ホテルにも「guest room」と言う部屋がありますよね?
あれも〈お客様の部屋〉
つまり、〈宿泊室〉と言った意味がある訳なんです。
なので、ホテルに宿泊するお客さんも「guest」なんだと言う事を覚えておくといいかと思います。
自分で簡単な文章を作って、それを使いこなせる様になってしまった方が頭に残りやすいですので是非やってみてくださいね。
例文
They are guests attending the party.
(彼らは、パーティーに参加するお客さんです)
I invited a few guests tonight.
(今夜、数名のお客様を招待しました)
They are all guests of the hotel.
(彼らはみんな、そのホテルの宿泊客です)
She also needs to be invited as a guest.
(彼女も客として、招待する必要があります)
まとめ
「guest」
〈お客様〉〈お客さん〉〈来賓〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。