どうも!! こんにちは( ^▽^)
とらきちです!!
今日は、英単語の「hangover」の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【hangover】
英単語の「hangover」の意味は、
〈二日酔い〉になります。
「hangover」の読み方は、(ハングオーバー) です。
英単語の「hang」の意味には、〈掛ける〉や〈吊るす〉〈ぶら下げる〉と言った意味があります。
ですので、「hangover」となるとお酒がまだ身体にぶら下がってる様な状態 つまり〈二日酔い〉と言った意味になる訳です。
「hangover」
の他にも
「hungover」
と言った言い方もございます。
どちらも同じ意味で同じ読み方の (ハングオーバー) ですが、使い方が少しだけ違います。
aが入ってる「hangover」の方は、
I have a hangover.
(僕は二日酔いです)
と言った使い方をしますが、uが入ってる「hungover」の方は、
I'm hungover.
(僕は二日酔いです)
と言った使い方になります。
少しややこしいですが、しっかりと覚えておきましょう。
自分で簡単な文章を作って、それを使いこなせる様になってしまった方が頭に残りやすいですので是非やってみてくださいね。
例文
I have a hangover.
(僕は二日酔いです)
He drank too much yesterday so it looks like a hangover.
(彼は、昨日お酒を飲み過ぎたから二日酔いのようだ)
I need medicine because I have a hangover.
(二日酔いだから、薬が必要です)
I want to lie down because I have a hangover.
(二日酔いだから、横になりたい)
まとめ
「hangover」
〈二日酔い〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。