どうも!! こんにちは( ^▽^)
とらきちです!!
今日は、英熟語の "tend to" の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【tend to】
英熟語の "tend to" の意味は、
〈○○の傾向がある〉とか〈○○する事がある〉と言った意味になります。
英単語の「tend」の意味は、〈傾向がある〉とか〈しがちである〉〈する事がある〉と言った意味になるので、"tend to" と熟語になると〈○○の傾向がある〉だったり〈○○する事がある〉と言った意味になる訳ですね。
熟語の "tend to" の後には、動詞の原形が来ますので忘れずに覚えておきましょう。
人や物に対しても使うことが出来て、幅広く使える表現になります。
自分で簡単な例文を1つ作って、それをスラッと言える様になれる事を目指して頑張りましょう!!
例文
He tends to lie often.
(彼はよく、嘘をつく傾向があります)
She tends to forget.
(彼女は、物忘れをしがちである)
He tends to buy a lot of things.
(彼は、たくさんの物を買う傾向があります)
Joe tends to speed up when driving a car.
(Joeは、車を運転する時にスピードを出しがちです)
まとめ
"tend to"
〈○○の傾向がある〉〈○○する事がある〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。