どうも!! こんにちは( ^▽^)
とらきちです!!
今日は、英単語の「toy」の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【toy】
英単語の「toy」の意味は、
〈おもちゃ〉と言った意味になります。
「toy」の読み方は、(トイ) です。
(おもちゃをプレゼントした)
とか
(なんのおもちゃが欲しい?)
などと言いたい場合などに、使うことが出来る表現になります。
「toy」の複数形の形は「toys」と言った形になります。
語尾に (s) が付いた形ですね。
他にも、似たよう意味がある言葉に「stuffed animal」と言った言葉もございます。
「stuffed animal」= (スタッフトゥ アニマル) の意味は、〈ぬいぐるみ〉と言った意味になります。
ゲームセンターとかにもあるような、柔らかい素材で出来た様なやつですね。
「stuffed animal」も〈おもちゃ〉と捉えるならば、「toy」と言うことも出来ます。
つまり〈おもちゃ〉全体を表せるのが「toy」な訳ですね。
また〈おもちゃ屋さん〉のことは、「toy shop」= (トイ ショップ) と言います。
合わせて覚えておくと、いいかと思います。
自分で簡単な文章を作って、それを使いこなせる様になってしまった方が頭に残りやすいですし忘れにくいですので、是非やってみてくださいね。
例文
I bought a toy for my daughter.
(娘の為におもちゃを買いました)
What toys do you want?
(なんのおもちゃが欲しいの?)
I bought 3 car toys.
(車のおもちゃを3つ買った)
Is there a toy shop around here?
(ここら辺に、おもちゃ屋さんはありますか?)
まとめ
「toy」
〈おもちゃ〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
フォローする