どうも!! こんにちは(^-^ゞ
とらきちです!!
今日は、"wide-open" の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
では、これから一緒に見て行きましょう!!
【wide-open】
"wide-open" の意味は、
〈予定が空いてる〉とか〈暇だ〉と言った意味になります。
元々 "wide-open" には、〈開け放った〉や〈制限がない〉と言った意味があり文字通り (大きく開く) と言ったイメージがあります。
その(大きく開く)と言うイメージから、予定が空いている、暇ですと言った意味としても使う事が出来るんです。
〈予定が空いてます〉とか〈暇です〉と言った意味では、"I am free" と言っても "I do not have any plans" と言っても意味は同じです。
"wide-open" と合わせて覚えておくといいかと思います。
例文
I am wide-open.
(予定空いてるよ)
I am free.
(暇だよ)
I do not have any plans.
(予定はなにも無いよ)
まとめ
"wide-open"
〈予定が空いてる〉〈暇だ〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
では、また!!
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
フォローする