どうも!!
こんにちは、とらきちです!!
今日は、日本人が良く混同しがちな言葉の『popular』と『famous』の違いについてご紹介して行こうと思います。
日本語だと、人気があるって言うのと有名ですって結構同じ意味で使われる事があって区別する事ってあんまりないと思うんですが
英語では区別して使わないとニュアンスが少し違ってくるので今日はこれ等の違いをしっかりと把握して行って貰えたらなと思っております。
では、参りましょう!!
『Popular』
Popular = 日本語でも、カタカナで「ポピュラー」って言葉が良く使われていますが カタカナの意味で使われている「ポピュラー」と英語本来の「Popular」では意味が多少違ったりしています。
カタカナで使われている「ポピュラー」は良く、(一般の)って意味で使われていると思いますが英語本来の意味を持つ「Popular」には〈人気がある〉〈多くの人から好かれてる〉って意味があります。
(一般の)って意味とは全然違いますよね。
カタカナのポピュラーで覚えてしまっている方からすれば、ちょっとイメージが付かないと思いますが「popular」=〈人気がある〉〈人から好かれてる〉で是非覚えてしまいましょう!!
This is a popular game all over the world.
(これは世界中で人気があるゲームです)
This movie is very popular in Japan.
(この映画は、日本でとても人気があります)
Japanese festivals are also popular with foreigners.
(日本のお祭りは、外国人からも人気があります)
『Famous』
Famous = famousが持っている意味は(有名な)です。
有名と言う事は、(多くの人に知られている)と言う意味です。
なので、「Popular」が持っている意味の(人気がある)とはまた別の意味になります。
有名だからと言って、好かれてるとは限らないですからね。
Junji Inagawa is famous for having scary stories in summer.
(稲川淳二は、夏になると怖い話をする人で有名です)
Tokyo Sky Tree is famous for the tallest building in the world.
(東京スカイツリーは、世界一高い建造物で有名です)
Aomori prefecture is famous for apples.
(青森県は、リンゴで有名な県です)
まとめ
今回は、PopularとFamousについてご紹介してきましたがいかがでしたか?
同じ様な意味で、混同しがちな言葉だったと思いますがこうして違いが分かると自然と使い分けも出来て行くかと思いますので是非ご自身でたくさん例文を作って練習してみてください。
*公式LINE@限定で英語学習に関する無料プレゼントを配布しております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
フォローする