どうも!!
とらきちです!!
今日は、日本語で(分からない)とか(知らない)って言いたい時に使える表現についてお話しして行こうと思います。
皆さんは、(分からない)(知らない)と言う時 どんな言葉を思い浮かべますか?
多分、多くの方が "I don't know" と答えると思います。
でも実は、I don't know 以外でも(分からない)とか(知らない)って事を伝える言い方ってあるんです。
今から I don't know 以外の(知らない)(分からない)について一緒に見て行きましょう!!
【I'm not sure】
I'm not sure の意味は、(ちょっと分からない) (ハッキリ分からない)と言った意味がある言葉です。
I'm not sure の not sure は(確かじゃない) (確信がない)と言った意味がありますので そこに主語の 「I'm」を付けると (僕は確信がない)=(ハッキリ分からない)って意味になるんです。
ズバッと言う I don't know(分からない)に比べて柔らかい印象があります。
例えば
Do you know anything about Keri?
(ケリーについてなんか知ってる?)
I'm not sure.
(ちょっとわからないや)
Is there Starbucks around here?
(この辺にスターバックスってないですか?)
I'm not sure.
(良くわからないです)
こんな感じに、I don't know で答えるよりも柔らかいイメージで伝える事が出来ます。
是非1度使って見てください。
【I have no idea】
I have no idea の意味は、(全く分からない) (検討も付かない)などと言った意味があり I don't know よりも「分からない度」・「知らない度」が高い言い方になります。
I don't know ばかりを使うのも良くないですが、I have no idea も使ってばかりいると無知な人だと勘違いされてしまいますので使いすぎには注意したいですね。
Do you know how to make beef bowl?
(牛丼の作り方って知ってる?)
I have no idea.
(サッパリ分かんないよ)
Do you know how to get to Nihonbashi Station?
(日本橋駅までどうやって行くのか分かる?)
I have no idea.
(検討も付かないよ)
まとめ
分からない・知らないって言う言い方は、I don't know以外にもあるんだと言う事が分かって頂けたらなと思います。
是非、声に出して練習して言い慣れて行ってください。
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
フォローする