こんにちは、とらきちです!
期間を表す時に使う、『for』と『since』について簡単にご説明して行こうと思います。
『for』はどんな時に使う?
『for』につきましては、ある一定の期間を表したい時などに使います。
例えば、two day(2日間)、an hour (1時間)、a week (1週間)、three years(3年間)の様な感じで決まった期間を言いたい時にこの『for』を使って表現する事が出来ます。
{例}
- We've been waiting for two hours.
(私たちは2時間待っています。)
- I've lived in London for a long time.
(私は長い間ロンドンに住んでいます。)
- He has been in America for six months.
(彼は6ヶ月間アメリカにいます。)
この様に、いついつからと言う期間ではなく単純に(~の間)(期間)に焦点を当てています。
「KeryとMarkは結婚して20年になる。」だったら、
「Kery and Mark have been married for 20 years.」
「Keryは3日間日本にいる。」だったら、
「Kery has been in Japan for 3 days.」
普段、日本語で友達や家族と会話をする時も『for』の意味を意識しながら会話する様にして行くと感覚的に覚えやすくなると思います。
Sinceはどんな時に使う?
『Since』は、単純に期間の始まりを表したい時などに使います。
例えば、since Monday(月曜日から)、since Christmas(クリスマスから)、since I arrived(私が到着してから)、
since 9 o'clock(9時から)、since we were ten years old(私たちが10歳の頃から)の様な感じである期間の始まりを言いたい時にこのsinceを使って表現する事が出来ます。
{例}
- Tom has been in America since January.
(トムは1月からアメリカにいます。)
- We've lived in London since we were ten years old.
(私たちは10歳の頃からロンドンに住んでいます。)
- She has been in America since six months.
(彼女は6ヶ月前からアメリカにいます。)
- I have been waiting since 7 o'clock.
(私は7時から待ってます。)
この様に、単純に(期間の始まり)(~から)に焦点を当てています。
「彼女は10時からそこにいます。」であれば、
「She has been there since 10 o'clock.」
「私は2005年からDavidの事を知っている。」であれば、
「I have been known David since 2005.」
Sinceに関しましても、普段の生活で日本語を使うときに少し意識するだけで何となく分かって来ると思いますのでやってみてください。
まとめ
日本語だと曖昧に使ってる言葉でも、英語で表現する場合はしっかりと区別しなければならないので『for』と『since』をちゃんと区別して使える様に練習を重ねて行ってください。
Ps.
これから英語学習を始めたいと思ってる方は、こちらからLINE@にご登録頂くとお得な情報を受け取れますのでご興味がある方は下のリンクをタップしてご登録ください(^_^)
フォローする