こんにちは、とらきちです!
これから英語を本格的に学ぼうと思ってる初心者さんに向けて、正しい学習方法や初心者さんだからこそやって欲しい学習方法と言うのをご紹介して行こうと思います!!
『文法』はじっくり学ぶ
先に結論を言いますと、『文法』は時間をかけてじっくり学びましょう!です!!
何故なら、勉強を始めたての頃ってモチベーションもめちゃくちゃ高いですし教科書なんかを買って勉強してる方は先へ先へと
ページを進めて行きがちなんですが、この行動こそがNGだと言う事なんです。
学校での授業の感覚で勉強して行くと、どうしても早く教科書を終わらせようと言う心理が働いてしまうんですが、これを語学の勉強でやってしまうとすぐに迷子になってしまいます。
確かに、勉強してる教科書がなかなか進まないと気持ち的に焦ったりしてしまいますが、絶対にやっては行けない事なので覚えておいた方がいいです。
『時間をかけてじっくり学ぶ』と言う事が確実に自分の為になる事だと思いますので焦らずゆっくり身に付けて行きましょう!
主語+be動詞の形
最初は、主語+be動詞の形を覚える!!
普段、日本語で会話をする時 主語を言わない事も多いかと思いますが英語を学んで行く上では必ず主語を言う様にしましょう。
Positive(肯定)の場合
- I(私)+am=【I’m】
- He(彼)+is=【He’s】
- She(彼女)+is=【She’s】
- It(それ)+is=【It’s】
- We(私たち)+are=【We’re】
- You(あなた)+are=【You’re】
- They(彼ら)+are=【They're】
Negative(否定)の場合
- I am +not= (I’m not)
- He is +not= (He’s not)
- She is +not= (She’s not)
- It is +not= (It’s not)
- We are+not= (We’re not)
- You are +not=(You’re not)
- They are +not=(They’re not)
となります。
例:Positive Sentence(肯定文)
- I am Japanese.
- I am from Tokyo.
- I am 30 years old.
- My brother(He)is scared of dogs.
- She is angry.
- It is hot today.
- We are Japanese.
- You are funny.
- They are cool.
例:Negative Sentence(否定文)
- I am not Japanese.
- I am not hungry.
- I am not tired.
- My father(He)is not a teacher.
- She is not American.
- It is not windy today.
- You are not kind.
- They are not funny.
となります。
主語+be動詞+notの形で、【否定文】になるんだと言う事とnotを取ったら【肯定文】でいいんだねと言う感じで覚えて、短い文章を自分でたくさん声に出して練習して行くと徐々に英語の文章に慣れて行けると思います。
肯定と否定の形で、何度も何度も自分の状況に当てはめながら短い文章をたくさん作って練習して行きましょう!!
am・is・areを使った疑問文
be動詞の『am・is・are』を使った疑問文の形もしっかり覚えましょう!
疑問文の場合は、be動詞+主語の形で文章を作ります。
例)
- Am I late?
- Is he from America?
- Is it cold today?
- Are you hungry?
- Are they new?(Are your shoes new?)
と言う様な感じで、be動詞を使った疑問文の形も覚えて行きましょう。
それぞれの決まったbe動詞が、主語の前に来てるんだなって覚えておけば大丈夫です!
難しく考えずに、飽きるまで何度も声に出して体で覚えて行ってください。
be動詞を使った疑問文の答え方
be動詞を使った疑問文の答え方についても簡単に説明します。
『質問に対して、答えがYesの場合』
- Yes I am.
- Yes he is.
- Yes she is.
- Yes it is.
- Yes we are.
- Yes you are.
- Yes they are.
と言う感じになります。
『質問に対して、答えがNOの場合』
- No I’m not.
- No he’s not.
- No she’s not.
- No it’s not.
- No we’re not.
- No you’re not.
- No they’re not.
と、be動詞(am以外の)にnotをくっつけるパターンの
- No he isn't.
- No she isn't.
- No it isn't.
- No we aren't.
- No you aren't.
- No they aren't.
がありますので、どちらのパターンもしっかり覚えて行ってください。
まとめ
英語を始めたての頃は、こう言った基本的な形の勉強を軽く流してしまいがちなのでしっかりと自分の物になるまで勉強して行って身に付けてください。
Ps.
これから英語学習を始めたいと思ってる方は、こちらからLINE@にご登録頂くとお得な情報を受け取れますのでご興味がある方は下のリンクをタップしてご登録ください(^_^)
フォローする