どうも!! こんにちは(^-^ゞ
とらきちです!!
今日は、英熟語の "cling to" の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【cling to~】
"cling to~" の意味は、
〈~にしがみつく〉とか〈~にくっつく〉と言った意味になります。
物と物がピッタリとくっついてたり、人と人とがピッタリとくっついてると言った場合に使う事が出来る表現になります。
なので、ピッタリと密着してるイメージを持って頂ければいいかと思います。
「cling」には、(しがみつく) (くっつく) (すがりつく) (へばり付く) などと言った意味がありこの cling に矢印のイメージがある前置詞の to を付けると 〈~にしがみつく〉だったり〈~にくっつく〉と言った意味になる訳ですね。
これ等の「cling」の意味からも分かる通り、物理的な物同士が密着している場合以外にもこの"cling to~" を使って表す事が出来ます。
例えば、(過去にしがみつく) とか (匂いが服に付いてる) と言った場合にも"cling to~" で表せると言う訳です。
是非覚えて、使える様になってしまいましょう!!
例文
You should stop cling to the past.
(過去にしがみつくのは止めた方がいいよ)
The smell of yakiniku is clinging to clothes.
(焼き肉の匂いが、服に染み付いてる)
The child is clinging to his mom.
(その子供は、お母さんにしがみついてる)
She was scared and clung to him.
(彼女は怖くて、彼にしがみついてた)
まとめ
"cling to~"
〈~にしがみつく〉〈~にくっつく〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日!!
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
フォローする