どうも!! こんにちは( ^▽^)
とらきちです!!
今日は、英単語の「tipsy」の意味や使い方についてお話しして行こうと思います!!
それでは、これから一緒に見て行きましょう!!
【tipsy】
英単語の「tipsy」の意味は、
〈ほろ酔い〉とか〈少しだけ酔ってる〉と言った意味になります。
「tipsy」の読み方は、(ティプシー) です。
酔っ払ったと言った意味の言葉は色々ありますが、この「tipsy」については〈少しだけ酔ってる〉状態の事を表します。
つまり、〈ほろ酔い〉状態の事ですね。
日本語でも使う様な、一般的な〈酔っ払った〉と言いたい場合には「drunk」を使って表す事が出来ます。
「drunk」についてご紹介している記事がございますので、宜しければそちらの記事もご覧になって行ってください。
自分で簡単な文章を作って、それを使いこなせる様になってしまった方が頭に残りやすいですので是非やってみてくださいね。
例文
I feel good because I am tipsy.
(ほろ酔いなので気分がいいです)
I am a little tipsy.
(少しほろ酔ってます)
I drank a little beer so I'm tipsy.
(ビールを少し飲んだから、ほろ酔ってるよ)
I got a little tipsy last night.
(昨夜は、少し酔ってました)
まとめ
「tipsy」
〈ほろ酔い〉〈少しだけ酔ってる〉
少しづつ覚えて、英語力をアップさせて行きましょう!!
それでは、また明日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
*僕の公式LINE@限定で英語学習に関するプレゼント【PDF全18ページ】を無料でお渡ししております(=^ェ^=)
ご興味のある方は、是非ご登録していただいて【プレゼント希望】とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。